たっぷり野菜のとれる丸ごと野菜のラタトウユ
<材料を無駄なく使ってアレンジ>
タップリの野菜を使った、お鍋に詰めて火にかけるだけのお手軽レシピ。
へたをとっただけの丸ごとの野菜を使うので、ごみもすくなく、手間もかかりません。水分を一切加えないので、野菜のうまみも、栄養分ももらさずとれます。野菜とベーコンから旨みがトマトソースとよく合います。タップリ作っておくと、色々アレンジのきく1品です。
材料(4人分)
なす 2本
ズッキーニ 1本
トマト 3ヶ
玉ねぎ 1ヶ
ピーマン 6ヶ
オクラ 10〜12本
ベーコン 4枚
オリーブ油 1/4カップ
塩 小さじ1
A(トマトピューレ、粉チーズ各1/2カップ、にんにくすりおろし2かけ)
作り方
なすはへたをとり、タテ半分に切ってから長さを半分に切り、塩小さじ1/2をふる。
トマトはへたをとり、1センチ厚さの輪切り、たまねぎも同じように切る。ピーマンは丸のまま1ヶ所切り込みを入れる。オクラは塩をふって板ずりをして、さっと洗う
ズッキーニはへたをとって3〜4センチ長さに切り、さらにタテ半分に切る。
ベーコンは長さを3〜4つに切る。
鍋にベーコンの半分を広げ、野菜の半分を平に詰め、塩小さじ1/2をふり、残りの野菜を平らにのせ、ベーコンをのせ、塩小さじ1/2をふる。
オリーブ油、Aをまわし入れ、ふたをして中火にかけ、煮たってきたら弱火にして30分煮る。
o
ne
m
ore ・・・
*
ラタトウユのパスタ
*
多めに作ったラタトウユ。残ったら、1素材を足してパスタにしましょう。缶詰を使えば手軽に出来て、冷たくしてもいただけます。ココット皿に入れて、チーズを散らして焼けば、パスタグラタンに。
材料(4人分)
作り方
ラタトウユ 3〜4C
ペンネ 250〜300g
オイルサーディン缶又はツナ缶 適宜
粉チーズ 適宜
ペンネはたっぷりの熱湯に塩を加えて表示通りに茹で、ザルにあげておく。
鍋かフライパンにラタトウユ、缶汁をきったオイルサーディン(またはツナ)を加えて、ひと煮し、1.を加えて和える。
器に盛り、粉チーズを好みでかける。
エコな料理の目次へ